
2022年12月19日(月)
タマイヒーリング 機能性胃腸障害のコラム 自律神経失調症のコラム
「左側だけ急に痛む」女性に特に多い腰痛の原因と対処法
以前から腰痛で当院へお越しいただいた方に左側だけ痛いという事例も多かったので、その腰痛についてお話しします。 急に起こる腰痛の原因 腰痛も急な痛みだとギックリ腰か筋肉系の痛みかと思う方も多いですが、内
続きを読む
2022年10月19日(水)
原因不明の腰痛、背部痛、腹部痛や倦怠感に困ったら 自由が丘の整体院タマイヒーリングへ
皆さまここ最近腰痛や背部痛に腹痛など痛みが発して、朝起きてもなかなか疲れがとれない、ずーっと倦怠感が続くということはございませんか? 上記の内容で病院に行ってなかなか良くならないという方がお問い合わせ
続きを読む2021年9月11日(土)
タマイヒーリング 自律神経失調症のコラム 身体や病気のコラム
原因不明の腹部背部痛
お腹が張って痛い、背部も痛いという経験はございませんか? 最近病院に行ったけど異常がなく、でも腹部や背部痛は治らない。という方が増えています。 1番に考えられるのは自律神経の乱れで東洋医学でいう五臓六
続きを読む2020年9月30日(水)
腰痛、肩こり、季節の変化から
最近、腰痛、肩こりも筋肉の筋筋膜性の腰痛や肩こりにてご来店されるお客様が多くいらっしゃいます。 最近は夏の温度が37度以上を超え室内でもエアコンをつける事で熱中症の危険から身を守る事で身体に負担や変化
続きを読む2019年8月10日(土)
タマイヒーリング 自律神経失調症のコラム 身体や病気のコラム
夏の疲れ、経絡では心臓、 脾臓に負担
このところ猛暑が続き皆様もお疲れだと思います。 今のこの夏の季節は心臓と脾臓の負担が大きくなり、いろんな症状が出ます。 この暑さで熱が心臓と脾臓にこもり血、水、気の流れが悪くなります。 そこで心臓に流
続きを読む2019年2月22日(金)
季節の変わり目 自律神経(倦怠感、神経痛)
季節の変わり目 特に冬から春に変わるこの時期には気圧の変化などから自律神経のバランスが悪くなり血行不良から肩こり、腰痛などに、更に自律神経のバランスが悪くなると倦怠感、肋間神経痛、腸の張りや胃の不快感
続きを読む2018年4月19日(木)
腰痛や首の痛みの急性痛
この4月の中旬の時期は暖かくなったと思ったら寒くなり、また暖かく、暑い位の気温差になってしまいます。 このような気温差になると人が感じとる気の流れ、血の流れ、水の流れに狂いが生じてしまい各臓器の働きに
続きを読む2018年3月5日(月)
肩こり、頭痛は自律神経の乱れに注意
自律神経の乱れは、肩こりに注意 3月に入り少しずつ日も長くなり昼間も少しづつですが気温も上がってきましたがまだまだ朝や夜は寒くて日中との寒暖差が身体に影響する時期でもあります。又は寒い日が続き又暖かく
続きを読む2017年11月20日(月)
自律神経失調症その先の怖い病気
前回は冬の寒さからの肩こりや腰痛についていろいろ述べさせて頂きました。タマイヒーリング自由が丘に来られる方も冬の寒さが原因で自律神経が乱れて自律神経失調症になる方も多いです。 寒くなると熱を作るという
続きを読む2017年11月6日(月)
自律神経を整体で整える
身体に起こるいろいろな症状で腰痛、肩こり、頭痛、むくみやお腹の不調など、原因は様々ですが、ストレスや疲れ、気候や日常生活の乱れから自律神経に変化が起こり身体に異常が出る事があります。 タマイヒーリング
続きを読む