2019年1月7日(月)

タマイヒーリング 坐骨神経痛のコラム 腰痛のコラム

           

腰痛と痺れ

最近ご来店されるお客様で腰痛と同時に脚の痺れを訴える方が多くなっています。

寒くなるにつれ水分摂取も運動量も減少し、身体の水、気、血の流れが滞り筋肉も硬くなり膨張もしてきます。

筋肉が硬くなったり膨張すれば神経の流れが圧迫され坐骨神経などであれば脚まで痺れがきます。

対策として痺れがきた場合はまず整体や治療院で施術をしてもらう事が1番ですが、緊急処置的に家庭内で行う事は腰の背面部を氷で30分冷やし、その後温めるか15分程ほぐしていただける方がいれば揉んでもらいましょう。

その後は痺れている脚の側面をほぐしましょう。少し痛みを感じるくらいが良いです。

普段の対応として、冬場でも水分を毎日常温で1.5リットル以上摂取し、外などで寒さを感じたら暖かい場所に戻っても身体自体を温めるか手足を揉んで血行をよくします。

なるべく外出でも部屋でも身体を常に温めて保温状態をつくりましょう。

1月5日6日7日のご来店のお客様

ご来店ありがとうございます。

皆さも寒さから腰痛に肩こりの方が多く、その他、小顔矯正に骨盤矯正など整体施術で対応させて頂きました。

タマイヒーリング自由が丘