2017年10月23日(月)

腰痛のコラム

           

腰痛で一番多いのは筋筋膜性腰痛

タマイヒーリング自由が丘で一番多い症状で来られる方は腰痛が一番多いのですが、腰痛といってもいろいろ種類があります。

大きく分けて急性腰痛と慢性腰痛に分かれます。急性腰痛には4週間以内に治るもの。慢性腰痛は3ヶ月以上続くもの。

その中でもタマイヒーリング自由が丘に来られる方は急性腰痛で来られる方が多いです。急性腰痛といってもどういう症状なの?と思う方も多いと思います。

急性腰痛と言って頭に思い浮かぶのは「ギックリ腰」だと思います。ギックリ腰にもいろいろあって、朝起きる時苦労はするものの歩くと少し楽になり曲げたり伸ばしたり、座る時には痛いけど数日で楽になるもの、朝から起き上がることも歩く事も苦痛で何も出来ない重症なものまで、どれも「ギックリ腰」になり正式には「急性筋筋膜性腰痛」と言います。

「ギックリ腰」までではないけど、腰に張りがでたり痛みがあったりと日常生活には問題はないけど、いわゆる腰痛でタマイヒーリング自由が丘に来られる方も「筋筋膜性腰痛」と言います。

原因は何?と言いますと腰の負担が大きい姿勢や動作、腰に負担がかかる運動を続けるなどして筋肉の疲労がたまると、筋肉痛、肉離れ、捻挫などを引き起こして痛みます。筋肉痛に腰のコリや張り、鈍い痛みなど軽い症状も、ぎっくり腰のように突然強い痛みも「筋膜性腰痛」に入ります。

主な理由は筋肉の疲労が蓄積して筋膜に負担がかかり血流不足から硬く張り、目に見えない筋膜が炎症を起こす事で腰痛を感じます。

日頃のケアはどうすれば良い?現代人はデスクワークやその他の日生活でもストレスを感じながら生活をする事が多く、そこまでストレスを感じていないと思っっていても負担を感じる事で自律神経のバランスが悪くなったり心因性から五臓(肝、心、脾、肺、腎)の気、血、水の流れが悪くなり筋肉の疲労に繋がります。

まずは筋肉の疲れを溜めないように体全体の疲れを癒して取る。肝臓に疲れが溜まると体も疲れてきます。寝る前にタウリンが多く含まれている、甲殻類を口にしたりタウリンが多く含まれている栄養ドリンクを飲む事で肝臓の働きが良くなります。後は常に体を保温状態する。例えば水分は⒈5リットル以上を常温で飲み、なおかつ汗を発汗できるよう軽い運動や湯船で良く浸かりしっかり汗をだし寝るまえに水分を補給するなど、体を保温状態にする事が大事です。

整体も一つの解決法ですがタマイヒーリング自由が丘では五臓を整えて経絡指圧で体を整えていきます。原因をハッキリ把握して皆様の悩みを解決いて行きます。

自由が丘で整体ならタマイヒーリング自由が丘

ホームページ Facebook初回30%OFF