2023年2月16日(木)

タマイヒーリング

           

整体院と整骨院の違いとは?

整骨院とは?

お客様によく、整体と整骨院またはマッサージと何が違うんですか?と聞かれます。

整骨院は基本、公的医療保険診療が可能でどちらかというと医療分野になります。
ただ保険の適用範囲などがあり患者さんを長く治療という視点で施術することはできないため、
多くの整骨院で、「整体」という項目で施術をする場合があります。

整骨院でも、「整体60分〇〇円」とあるのは自由診療です。
整骨院には国家資格者が施術をし保険治療が適用されますが、自由診療の整体60分〇〇円というメニューでは保険が適用されません。
難しいですよね…?何を選べばよいのか、困ってしまう方も多くいらっしゃると思います。

簡単に言うと、
「整体院」や「ほぐし店」というのは自由診療で国家資格がなくても誰でも施術ができ保険も適用されません。
整骨院は柔道整復師という国家資格者が施術を行い保険治療が適用されます。

ただ、整骨院の保険治療は範囲があり短い時間しか施術ができないので、保険を適用しない整体院と同じように自由に設定できる整体施術も行っています。その場合は自由診療になります。

自由診療ってなに?

ということになりますが、自由診療とは先程も述べたように公的医療保険が適用されない診療の事です。
公的医療保険が適用されない事で、診療機関で自由に価格や時間や診療内容を決定することができます。

その自由診療のなかに、整体という施術があります。

やっと整体とは何なのか?
本題に入っていきます。

整体とは?

整体とは体を整える。
整える体を略して、整体です。

整体といっても決まりがある訳ではありません。
体を整えれば良いので施術内容は自由です。
カイロプラティックや指圧に矯正、ほぐしなどを組み合わせたり、ほぐし中心だったりと診療機関や店舗によって施術内容と時間と価格を設定できます。

腰痛になりどこに行けば良いのか?と思ったとき、
軽い症状で病院等に行く必要はないと判断した場合は、整骨院や治療院、整体院等があります。
ホームページなどでそこの院が得意とした分野を確認することができます。
例えばバキバキボキボキが苦手である!押しても痛くない方が良い!歪みから基本治してほしい!など…

施術内容を確認した上で整体の意味を頭の片隅におき、ご自身に合った施術を行う院を探してください。

根本から治療したい、痛くない治療がいいという方は一度ご相談ください。
タマイヒーリング自由が丘