2022年12月26日(月)

タマイヒーリング 口腔内矯正のコラム 顎関節症のコラム

           

【顎関節症による顔の歪み】治し方のポイント

口を開けると顎が痛い、音がするという方もいらっしゃると思います。
顎関節症の症状でお悩みの方が当院にも多くいらっしゃいます。

なぜ顎関節症に?顔の歪みとの関係

顎関節症になる方はいろんな条件が加わって症状が悪化する場合があります。

その1番の理由は身体の姿勢です。
姿勢といってもいろんな状態がありますが、仕事の姿勢や座り方、立ち方、寝かたなどから血行不良になり筋肉が硬くなります。
中でも特に肩まわりや首まわりの筋肉が硬くなると顎周りの筋肉にも影響します。

よく顔の歪みの原因は何ですかと?とお問い合わせがありますが、
顎関節症は顔の歪みの原因にも関係しています。

片方の肩周り、首周りの筋肉が硬くなる事で左右どちらかの筋肉が顎関節に影響して顎関節症の症状になります。
その影響で片方だけ筋肉が硬くなります。
筋肉の強張りが顔の顎周辺に表れて、顔の歪みの原因にもなります。

どうすれば顔の歪みは治りますか?治し方はありますか?と質問をいただきます。

治し方のポイント

ズバリ!
身体全体の左右差のコリや歪みを取り除くことです。

どういう事かと言うと顎関節症から顔の歪みの原因は左右差の身体の歪みからきて顎関節周りの筋肉を硬くしているので、根本である身体の左右差の硬さを柔らかくしていきます。それと同時に顔の顎関節周りの筋肉を柔かくして顎の関節を整体の施術で調整していきます。

身体の歪みや左右差の硬さがさほどない方で顔の歪みも少しだけと言う方は、顎周りと首周りをほぐして改善することもありますので、
その場合、治療をしなくても家や仕事の合間にご自分でほぐす事で、それほど気にならなくなることもあります。

当院では、お悩み別の専門コースをご用意しております。
顎関節症、顔の歪みでお悩みの方はタマイヒーリング自由が丘までお気軽にお問い合わせください。
顎関節症を改善する整体コース
口の歪みを改善する整体コース

顎関節症に関するよくあるご質問

Q.片方の顎関節が痛くなります。原因はありますか?

顎関節症を発症させてしまうのは首や肩の筋肉の硬さやコリから顎関節周りの筋肉に影響するので片方の首肩周りの筋肉の硬さをご確認ください。

Q.口を開けると痛くはありませんが音がします。大丈夫でしょうか?

音がするのは顎関節が上手に組み合っていないと音がなります。そのままにしておくと筋肉が張って痛くなる場合もございますので一度ご相談くださいませ。

Q.普段から気をつけることはありますか?

顎関節症になりやすいのは筋肉の硬さです。肩こりや首の張りに気をつけて片方だけで食べないなど生活習慣を見直しましょう。