タマイヒーリング自由が丘です。
最近梅雨が明けて毎日暑い日々が続いています。
皆さんは水分を多めに取っているとは思いますがどれくらい摂取されていますか?
この暑い時期だと人間の身体は2リットル以上の水分摂取が求められます。
人間の身体は70%以上水分でできてると言われていますが、その水分が足りなくなるといろんな症状を引き寄せてしまいます。
筋力低下だけでなく、痙攣や意識障害など重篤な症状を引き起こす可能性もあるのです。
水分の大部分は筋肉に貯蔵されています。特に水分は下方に溜まりやすい為、下腿のふくらはぎに多く水分が貯まりやすく、むくみの原因にもなります。その説明は後ほど
でも水分はしっかり取らなくてはなりません。水分をしっかりと摂る事ができていれば、まず筋肉を問題なく動かす事が出来ますし、また血流もよく流れて、筋肉に栄養を送る事ができますし、老廃物が排出されやすくなりますし、代謝も良くなります。
筋肉にとって水分は欠かせないのです。
でも水分が少なくなってしまうと筋肉の細かな繊維が硬くなり柔軟性も少なくなり、血流も悪くなってしまい、筋肉へ栄養が行き渡りにくくなります。また代謝も下がり、冷えも引き起こしてしまいます。
あと暑い日や寝て起きた時に足がつりやすくなるのも水分不足が原因だったりもするのです。
その為水分は必要だけど浮腫んだり足がつったりしないためには発汗する必要があります。
汗が出にくい方は軽い散歩やお風呂の湯船に汗が出るまで浸かり寝る前にもこまめに水分補給をして寝ましょう。
水分と筋肉は重要な関係で腰痛や肩こりに寝違いなども引き起こします。
皆さんも多めの水分補給と発汗を促し良い筋肉作りをしましょう。
タマイヒーリング自由が丘